×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

E4系・MAX 仕上がりました

おまたせしました。E4系・MAX 車のシートカバー・クッション・スリッパ仕上がりました。
品切れの続いていましたE4シリーズが少しですが、準備できました。

2016-04-19 09:27:55

コメント(0)

超伝導リニアに試乗してきました!

山梨県大月市のリニア実験線での試乗に当選!JR東海の超伝導リニアに試乗してきました。



時速501㎞の世界、速度を落として停止する前、無音からズーンと荷重がかかり、飛行機の着地みたいでした。

2015-12-14 10:01:48

コメント(0)

今さら東京見物をしてきました

先日、三越本店向かいの日本橋から日本橋川神田川クルージングを楽しみました本橋から箱崎方向に下ります。


隅田川に出ると上流に。いくつか大きな橋をくぐると、川幅真正面にスカイツリーが見えます。

両国橋過ぎると神田川に入っていきます。浅草橋の屋形船辺りからは意外と水がきれいでした。小鷺が水面をつついていたりして。



秋葉原の先で山の手線そして中央線・総武線がクロス

御茶ノ水聖橋で
地下鉄丸の内線が水上を通過を、下から
水道橋・飯田橋へと進み神田川支流の『日本橋川』へ。江戸時代に作られた皇居外濠
神田駅近くでJR鉄道橋通過。
国鉄エンブレムを発見!『大正7年』とあります。下から見れて最高でした。約1時間半のクルーズ。また行きたいと思いました。

2015-08-09 18:15:51

コメント(0)

新作『はながたベニちゃん・Tシャツ』が、7月1日発売!

山形市のお宝大使はながたベニちゃん
新作『
はながたベニちゃんのTシャツ』が、7月1日に
山形市十日町の『紅の蔵』から発売されます!

定価1800円(税込¥1944)

2014-06-29 11:43:34

コメント(0)

『山形日和』デスティネーションキャンペーン今日からスタート!

山形日和』今日からスタート!JRのデスティネーションキャンペーンが始まりました。
町中歓迎ムード一色です。この夏の旅行は山形へ きてけろくん

これから一か月は、さくらんぼ狩りの最盛期!月山の夏スキー場や温泉。
羽黒山や山寺参りなど山形らしい旅が堪能できますよ。当店にもお立ち寄りください!
花笠まつり参加をご準備の方、一度お声掛けください!最新情報ご案内します

2014-06-14 18:45:05

コメント(0)

大変お待たせいたしました。新幹線バッグ本日発売開始です。

皆様方には、大変お待たせいたしました。いよいよ新幹線バッグ本日発売開始です。
トートバッグと、ショルダータイプのメッセンジャーバッグの2種類です。

12月初旬にJR新宿駅で1週間のイベントのあと、若干のメンテナンスをしまして、今日のお披露目となりました。
多くの方から問い合わせをいただき、ありがとうございました。

当初から製作数が決まっていまして東京での販売後の数のため、数量限定になります。
ものによっては、生地そのものが貴重な品もございます。
 お気に入りの品がございましたらお早めにどうぞ。

2014-01-30 19:05:58

コメント(0)

東京・新宿西口広場にて『鉄道グッズ』の即売会を開催します!7日から12日まで

遂に東京進出!
鉄道リサイクルグッズ』の展示即売会を、JR新宿駅・西口イベント広場にて、明日12月7日から12日まで開催します。
山形県の物産と観光展の会場の一角にてオープン!ネット販売と仙台利府の基地祭り以外では、初めての即売会です。 
今回の目玉は、新製品の発表! 帆布とコラボした【トートバッグ】【ショルダーバッグ】・旅行の必需品、デジカメも入る【ウエストポーチ】【ポーチ(小物入れ)】・電車内での読書に【文庫本カバー】・お出かけやスポーツに保温力のある【ペットボトルカバー】など。 もちろん新幹線スリッパや、クッション・マウスパッド・フロアマットも即売!コースターは、1枚315円ですのでお好きなものをお好きなだけ、お選びいただけます。
お誘いあわせでゼヒご来店ください


2013-12-06 10:08:45

コメント(0)

青森津軽半島・北海道新幹線工事どんどん進んでました

津軽半島最北端の竜飛崎の青函トンネル斜坑線をもぐら号で140m下った話の続き。
三厩竜飛崎から青森に向う途中、山間や入り江などのあちこちで北海道新幹線の本工事が進んでいました。
道中、『
道の駅いまべつ』に立ち寄りました

聞いていた通り、ここは4つの駅がありました
最初理解できなくていましたが、道の駅で丁寧に教えていただきました


JR東日本の津軽線『津軽二股駅』  脇の階段を上るとJR北海道の海峡線の『津軽今別駅
そして、現在工事中の北海道新幹線『
仮称・奥津軽(今別)駅』。
多くの作業員が、新幹線の2015年開業を目指して工事に従事していました。


丁度、海峡線の上り貨物列車・金太郎が、通り過ぎていきました。
新幹線が「北海道に繋がる」を実感しました

2013-08-23 18:21:29

コメント(0)   |  トラックバック (0)

蔵王山で アサギマダラ蝶を見つけました

昨日、蔵王山のスカイケーブルで、上の台ゲレンデから中央高原に行きました。下界は、35℃。1200mのドッコ沼周辺は、涼しい空気で別世界。そんな中、ケーブル駅から沼に向う林道でアサギマダラ蝶の群れを見つけましたこの蝶は、渡り蝶として有名ですよね
冬は樹氷が出来るほどの激寒とスキー場で有名なの蔵王山。ここで越冬するのか、それとも南国に渡るのか。良いものを見ました。

2013-08-17 16:46:53

コメント(0)   |  トラックバック (0)

津軽半島最北端・竜飛岬に行って来ました!



津軽半島最北端・竜飛岬に行ってきました。日本海側と太平洋側の両方が一望できる岬は風が強かった。海は潮が両方からぶつかり合う潮目がハッキリ確認できました。この真下にJRの『青函トンネル・海峡線』が走っています。 道の駅・三厩に併設されている《青函トンネル記念館≫を訪問、もぐら号で地中を下り『体験坑道』にいきました
斜坑線は地下140mまで下ります。
 
当時のトンネル工事の苦難が良くわかりました。

2013-07-29 11:22:22

コメント(0)   |  トラックバック (0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5